【インプラント】フルジルコニアクラウンを使用したインプラントブリッジの症例
[2015年08月04日]
数ヶ月前に症例ページにて、”インプラント治療の流れについて”を掲載しましたが、そのときに紹介したインプラント治療の続きになります。
今回は右下456部のインプラントブリッジの症例です。
右下456にはもともとブリッジが装着されていましたが、歯根破折のため抜歯しました。
抜歯後の傷口が治るのを待ってから、インプラント治療を行います。
術前の口腔内写真です。(※ ミラーを使用しての撮影のため、画像が反転しています。)
CT撮影を行い診断すると、この部位には骨の量が十分にありました。(左:右下4、右:右下6)
そして、インプラント手術後のCT写真と口腔内写真です。
術前のシミュレーション通りの位置に埋入しました。
インプラント手術がら3ヶ月程度経ち、今度はインプラントの上部構造を作製していきます。
歯肉もきれいに治っていました。
右下4番はインプラント手術後に歯肉の移植を行いましたので、インプラントの頬側歯肉がしっかり盛り上がっています。
歯型を取り、上部構造ができあがりました。
今回はフルジルコニアクラウンのステイン仕上げ(セメント固定)です。
従来のフルジルコニアクラウンよりもリアルな色調です。
チタン製のアバットメント(土台)を装着し、被せ物を装着しました。
フルジルコニアクラウンは素材上、前後の歯の色に合わせることは困難なのですが、ステイン仕上げにしたことで、違和感もなくすごく良い感じになりました。
※ 前歯部や臼歯部で色をきちんと合わせる必要がある場合は、費用は若干高くなりますが、
ジルコニアセラミッククラウンを使用します。
—————————————————————
小北歯科クリニック
〒676-0064 兵庫県高砂市高砂町北本町1105
Tel:079-443-1125
HP:https://kokita-dc.com
—————————————————————